おしゃれなインテリアデザインや、個性的なお客さんの人間模様が楽しめるカフェ経営ゲーム『My Cafe: Recipes & Stories』で遊んでます。
たまったシンプルギフトの長蛇の列の中、ついに、ブルーギフトが見えてきました。

My Caféのギフトは福袋みたいなかんじで、中身の品は大体決まってるけど、それが、どんな組み合わせで、どれくらいの量出るかは、お楽しみです。
オープンする前に、中身インフォを見てみました。

ブルーギフトは、最大で、
- Gingseng 5個(高麗人参)
- Galangal 5個(ガランガル)
- 4,000コイン
- 750ダイヤ
が当たるそうです。
ブルーギフトは1箱に5つの贈り物が入っているので、もし高麗人参5個が5つ出たら、合わせて高麗人参25個ゲットとなります。
でも高麗人参は、バリスタのアンジェリーナさんが毎日くれて、ぼちぼち在庫あるので、

ブルーギフトで狙うは断然、ガランガルかダイヤモンド!
と期待がかたまったところで、ついに、ギフトをオープンしてみました。

でた━━━500ダイヤ!!
マックスの750には届かなかったものの、これは大当たりの範囲ではないでしょうか!
残り4つの贈り物は、高麗人参4個、高麗人参1個、ガランガル1個、そしてコインでした。コインは、ちょっと手が滑って、金額を見逃しました‥‥。
狙ってたガランガルが少なかったのは残念ですけど、でも、ダイヤモンドうれしい!
ギフト気分ががぜん盛り上がったので、シンプルギフトを開けまくって、
ゴールドギフトにもたどり着いてみました。

が、早まってはいけません。まず大事なのは、ギフトを開ける前に、スパイスボックスを整理しておくこと。

ゴールドギフトでもらえるスパイスのために、スペース空けないと‥‥!

シンプルギフト開けすぎで集まった大量のアニス(Anise)とバラの花びら(Rose Petals)はいつも、タウンシップの金庫(Treasury)に寄付してます。いくら余ったスパイスでも、ただゴミ箱に捨てるのは忍びないので‥‥。
寄付するスパイスは、ダイヤモンドに換算されて金庫に貯まります。

ところでこの金庫、さりげに雪が中までしっかり降りこんでて、なかなかの吹きさらし感‥‥‥ちょっと好き(笑
金庫の貯金が増えると、その貯金を使って For Saleと書いてある売り出し中の土地を購入でき、タウンシップのメンバー枠を増やせます。

14人目用の土地は、5,000ダイヤもするので、購入はまだまだ先になりそうですが‥‥。

といっても基本、タウンシップのあれこれはリーダーさんにおまかせで、私はいち平メンバーとして気楽にプレイさせてもらってる身なんですけど(笑
お世話になってるタウンシップにちょっと貢献して、スパイスボックスもすっきりして、いい感じ。さあついに、
ゴールドギフトの出番です。

ゴールドギフトは1箱に6つの贈り物が入っていて、最高に運が良ければ、
- Guarana 5個(ガラナ)
- Cardamom 5個(カルダモン)
- Tapioca 5個(タピオカ)
- Saffron 5個(サフラン)
- 5,000コイン
- 1,000ダイヤ
のどれかが当たります。
タピオカとカルダモンはタウンシップの電話注文報酬で結構もらえるし、ガラナはスタッフのオルガさんが毎日くれるので、

狙うは、サフランとダイヤモンド!
たっぷり期待して、ついに、
ゴールドギフト、開けてみました。

うわぁ‥‥ダイヤは100しか‥‥
他5つは、カルダモン1個、サフラン1個が2つ、400コイン、2,000コインでした。
どっちかというと、ハズレなかんじ‥‥。
少しでもサフランとダイヤが出たのは良かったですけど‥‥。
なんだかすっきりしないので、ついでに、デイリーボーナスでもらった、
ピンクギフトも開けてみることに。

ピンクギフトに入っている贈り物の数は4つです。品物は、運が良ければ最大で、

- Star Anise 5個(八角)
- Nutmeg 5個(ナツメグ)
- 3,000コイン
- 500ダイヤ
がもらえます。
ナツメグはタウンシップの電話注文報酬でいっぱいもらえるし、八角はスタッフのエリザベスさんが毎日2つくれるので、

ピンクギフトで狙うは、ダイヤモンドのみ!
運を信じて、オープンしてみました。

うーん‥‥。
一番ましなのがナツメグ3個で、あとは、ナツメグ2個、350コイン、100コイン‥‥。
ブルーギフトで運を使い果たしたのかな‥‥。
使い果たす運があっただけ、ましかもしれませんが!
ともかく、今回のギフトオープンで、
合計 600ダイヤ獲得です。
ほくほく。
前から欲しかった、ドリンクを一度に3つ作れるスペシャルマシンが買えるかも!
と、ストアへ行ってみると、

た、高い‥‥!
2つ仕様のマシンなら、今すぐ購入できる価格なんですけど‥‥。

やっぱりもうちょっと貯めて、本命の、3カップ仕様のホットチョコレート・マシン目指します。楽しみです。
というわけで、ドキドキわくわくのギフトオープンでした。
ハズレがあると思うと正直、リアルマネーで買う勇気まではなかなか出せないギフトですが、

記念や報酬でいただけると、やっぱり嬉しいです。
ギフトを贈ってくれたビル君、フェルナンドさん、そして運営さん、
ありがとうございましたー!